グラファイトデザイン/TOUR AD/ツアーAD MTのクチコミ評価一覧

グラファイトデザイン TOUR AD ツアーAD MT
  • グラファイトデザイン TOUR AD ツアーAD MT

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    67件
  • ランキング
    6位/2031商品中
  • 累計の総合評価
    5.7
    • star7
      26件
    • star6
      16件
    • star5
      11件
    • star4
      8件
    • star3
      4件
    • star2
      1件
    • star1
      1件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.5
    • 方向安定性
      4.1
    • 操作性
      3.9
    • フィーリング
      4.4
マイギアに登録
クチコミをする

ツアーAD MTのクチコミ

1〜30件/67件
  • 2013/12/25(水)20:31
    1
    シャフト硬度「S」

    普段BB6sがエースです。評判から飛距離UPを狙って購入したのですがイマイチです。カラーリングはいいんですが残念です。個人的な評価ではBB >GT>MTです。スイング合わないってあるんですね。とほほ。。。。
    ヘッドはRBZtourです。

  • 2014/2/10(月)16:51
    2
    シャフト硬度「S」

    オートマチックにヘッドを戻す事に徹するスイングだと、良く仕事をしてくれるシャフトだと思います
    このシャフトが合う人は、余計な事をしない、プレーンスイングに徹する」人だと思います
    リストターンを強く効かせてインパクトゾーンでハードヒットするとか、タメを強く作るとか・・・とにかく飛ばそうととする動作をしない人だと思います
    逆に言えばそういった動作をしなくてもシャフトが走って飛んでくれるシャフトではないでしょうか

    叩きに行く人には、インパクトが弱く手ごたえに物足りなさを感じると思います。
    またヘッドの慣性モーメントが高く当たり負けしないヘッドを選ぶとシャフトの性能が生きてくると思います、
    問題に感じたのは7と6がまるで性格がかけ離れているような違いを受けました。この点は改良の余地があると思います
    6Sではチップがヨレてインパクト弱くがスカスカに感じてしまいましたが、7Sだとヘッドにボールが乗る感じでソコソコしっかり打てました、個人的に選ぶとすれば7Xになると思います
    ヘッドはタイトリスト913の方がツアステGRよりも格段に相性が良かったです(個人的に)
    また好みになると思いますが、ヘッドに喰い付くような粘りと腰があるシャフトが好きな方にはチョット違和感があるかも知れません
    個人的には申し訳ありませんでした

  • 2016/1/4(月)16:53
    3
    シャフト硬度「X」

    タイトリスト913FDに70Xを挿していて飛距離も出て方向性も満足出来るので、D3にもディアマナBに換えて挿しました。へッドとの相性か70gと60gの違いでしょうか、スプーンの様な結果が出せませんでした。
    60gでダブルキックの特性が強く出てしまうのか、軽く振れればシャフトがボールの勢いを後押しするように結構飛距離も出てくれるのですが、私の様な切り返しが早い、ヒッタータイプには向かない様で、強く振りにいくとヘッドが遅れて来るので思わぬミスが出てしまいました。ウッドのシャフトが揃っておらず、友人からも揃えた方が振りやすいと言うアドバイスをもらいますが、私はウッドはヘッドサイズも違うし、ティーアップするか下から打つかで合うシャフトは違ってくるものだと思っています。FDにはMTを使いますが、ドライバー用は売却しました。テークバックをゆっくり引けるスインガータイプの方には飛距離の恩恵が受けられるシャフトだと思います。

  • 2015/6/8(月)17:46
    3
    シャフト硬度「S」

    ダブルキックのシャフト、中間部分から先端にかけて段階的にしなり戻って来る感じ。トップからフィニッシュまで淀みなく振り切れないと、色んな挙動をする。これを素直と言えば....先が走る。ボールを捕まえ易いので、合えば飛びますヨ!スライサーには効果あり。

  • 2015/4/7(火)07:33
    3
    シャフト硬度「S」

    レガシーブラック2013を購入。普段はinpresX V203 TourmodelにGT7Sで使用。クラブの総重量は全く同じ326gでしたが、全くタイミングが合いませんでした。GTは先中が粘って押し込む感じですが、MTは先が走る(跳ねる)感じがあり、ドライバーに飛距離ではなく、安定を求めていたので残念でした。

  • 2015/2/15(日)19:53
    3
    シャフト硬度「S」

    ダブルキック系のシャフトとしてMT6を初めて使用しました。
    当初は非常にいい感触でドローボールが打てていたので気に入っていたのですが、ドローがいつのまにかフックになり自分の力で制御することが出来なくなってしまいました。
    自分のスイングはなるべくニュートラルな形にして、シャフトにその性能を十分に発揮してもらうように心がけているつもりです。左が怖くて今はこのシャフトを使うことが出来なくなってしまいました。

    その後MJ6を試しMT6よりは使えるかなと感じましたが、現行のエースはDIAMANA R60です。手元のしっかり感があるシャフトが自分にはあっているようです。
    今後SPEEDER EVOLUTION661を試してみたいと思っています。

  • 2015/2/15(日)15:24
    4
    シャフト硬度「S」

    皆さんおっしゃるように良いですね!
    お店の試打クラブのシャフトを借りて913(純正シャフト)に差し替え。。。
    中弾道で強いボール出ます!
    適度な重さでスイングにも良い影響があります。
    これほしいですね。スライスも出ません。

  • 2014/10/18(土)09:21
    4
    シャフト硬度「S」

    913D3に挿した6Sでの口コミをします。私はスインガータイプの持ち玉はドロー系ですがゴル◯5でGT、MT、W60、B60、アッタス4uを打ち比べ、試打結果からストレートかややフェードで安定するW60とMTで購入を悩みましたが、振りやすさ(MTがHS48、W60がHS46)と飛距離結果(MTが平均260y、W60が255y)からMT6にしました。

    ちなみに
    GTは振りやすくつかまりはいいが、たまに左にでる。
    B60もGTに似ていますが、GTより少しハードな感じでしっかり振る必要がある。
    4uは挙動に少しクセがある感じでタイミングが合わず、慣れるまで時間がかかりそう。

    コースでの結果ですが、力まずタイミング良く振り切ると中弾道の低スピンで良く飛びます。
    ただ、叩きに行くとヘッドの影響もありますが右に出てフェードしました。

    インパクト付近でのダブルキックのタイミングの難しいところですが、ヘッドが少し遅れる感じがします。

    叩くハードヒッタータイプの人はスライスになりそうな感じです。

  • 2014/8/1(金)08:53
    4
    シャフト硬度「S」

    SLDR430 MT-6sにて

    ドロー打ちには良いと思います。
    フェード打ちの自分には合いませんでした。
    かなりつかまえる意識でやっとまともな球がでました。
    ラウンドを考えるときついです。

    つかまりを抑える印象ですが、スライサー上がりのドロー打ちには辛いかもしれません。
    結構しっかりしていて、きちんと撓らせないとすっぽ抜けます。
    危ないなーと思いました。

    根っからのフッカーが打っていける、そんな感じでしょうか。
    フックでお悩みの方はお試しあれ。
     

  • 2014/2/10(月)19:44
    4
    シャフト硬度「R1」

    ヘッドスピードの速い人の投稿が多かったので、遅い私も参考になればと投稿します。
    ピンG25SRにシャフトのカタログスペックの似ているMT5・R1を
    セレクトしました。
    結果は、総重量が607gになり、純正と比べるととても柔らかく軽くなりました。で強振してはいけません。ゆったりとスイングすると高弾道でストレートな弾道になりました。
    飛距離はもっと打ち込んでみますが特に優位性は感じません。若干のアップ。
    振り易さが特徴では。MT6のSRまたはMT5のSを検討してみます。
    MT5のR1は冬用として活用します。

  • 2014/1/12(日)16:51
    4
    シャフト硬度「S」

    私にはタイミングが取りやすく、楽に掴まって飛んでくれます。
    中間部分は硬いと言われていますが、
    全体的には程良くしなるシャフトではないでしょうか。

    比較的コンパクトなトップから切り返すとフォローサイドで自然と走り、
    ボールを勝手に掴まえてくれるような感じです。
    このフォローで右手が左手を追い越す走りを最大限に感じた時は、
    もの凄い飛距離で飛んでいきます!
    そんなスイングが自然と出やすいシャフトだと思います。

    インパクトをガツンとイメージするタイプではなく、
    フィニッシュまでサラッとスイングする人とマッチするのでは。

  • 2013/12/30(月)18:11
    4
    シャフト硬度「S」

    新GRと鮮やかなカラーのシャフトに興味があり、今更ながら試打してきました。

    カスタムシャフトにしては、しなやかというか振り切りやすくつかまりがよさそうな感触でした。中調子とありますが、ダブルキック?っぽい味付けに感じます。

    新GRがフックフェースなので、計測上つかまりすぎて左へ行くことが多いので、購入するならば・・・

    ・1フレックスかいつもより1つ重いもの。
    ・オープンフェースの叩けるヘッド。

    との組み合わせが良いと感じました。

    しなり方とかは結構好きなんだけど、やはりヘッドとシャフトの相性って大事だな〜って改めて実感。

  • 2013/11/18(月)21:14
    4
    シャフト硬度「S」

    MP-H4 BB6Sからの買い替え。
    913D3 MT6Sです。
    店員さんの話しではDIとBBの中間位とのこと。確かに更け上がりは無くなったかな。良いフェード打てますね。難し過ぎず、優し過ぎず。
    俺、コレ、好きかも。

  • 2013/11/14(木)15:54
    4
    シャフト硬度「S」

    取り敢えず新作なんで、試打しないとってレンジで打ってきたんだけどさ。

    試打シャフトが6Sしかなかったから、HS落としたんだけど全体的に結構しっかりしたシャフトだね。

    ダウンから手元が軽く撓って、インパクト前に先が走る感じだから、軽いダブルキック的な感じも受けたね。
    中間部はかなり硬目に仕上がってて手元がちょい撓るから、タイミングも取り易いし、最後に先が走る分飛距離も出るね。
    先が走る割には、叩いても左に行かないからフッカーの方にもそれなりに合うんじゃないかな。

    意図的には、安定性のあるDIの手元を少し硬くして、その分先を軟らかくして、安定性と飛距離を両立させようって感じじゃないかな。
    何かに特化したシャフトではなく、70点に纏めたシャフトだね。

    そんなんで、6Sしか打ってないけど以下比較っす。
    ※個人的な感想なんで、責任は一切とりません…。悪しからず…。

    飛距離:DJ>>MT>GT≒BB≒DI
    高弾道:DJ>>>GT>>MT>BB≒DI
    安定感:DI>>BB≒MT>>GT>>>>DJ
    操作性:DI>>MT≒BB>GT>>>>DJ
    粘り系:DI>BB>>>>GT>MT>>>>DJ

    てな感じっす。
    ま〜、個人的にはグラファイトのシャフトの中なら、DJが一番じゃじゃ馬で面白いんだけどね〜。

  • 2020/4/15(水)09:29
    5
    シャフト硬度「S」

    クラブはG400LST 8.5°を+1°で設定、長さは45インチか45.25インチ、バランスD2.5くらいです。
    エースドライバーはEPIC FLASH SUB ZERO 9°を+1°で設定、シャフトはTOUR AD PT-6S長さは45.25インチ、バランスD4。

    飛距離は圧倒的にG400LST+MTで、ヘッドとの相性が良いようです。ただ、ヘッドの位置を感じることができず、PTと比較してタイミングが取りにくい。
    打点もばらつくのですが、そのばらついた打点でも飛距離は結構出ます。
    PTを全体的に少しだけ硬くして、先中が少しだけ走るようにした感じでしょうか。スライス系の球は出にくいように感じます。
    方向性や操作性はPTのほうが上。ただ、MTも練習すれば許容範囲内に収まりそう。

  • 2019/1/1(火)11:56
    5
    シャフト硬度「S」

    2度目の口コミです。以前、DRのツアステ790 450に使用していて、いい感触と結果でした。ヤフ◯クでM4の組み上がり45.0インチくらいのやや短尺シャフトを仕入れましたので、その感想です
    【飛距離】
    ダブルキックの恩恵か、自分の当たり感より良くも悪くも飛びます。相変わらず振り切った時の爽快感は素晴らしく気持ちいいです
    【方向安定性】
    アームローテーション強め≒右も左も
    ボディターン強め≒左に行きづらい
    という印象です。
    ダブルキックですが、先端の柔らかさはお助け的な要素で暴れるほどではありません
    【操作性】
    ドロー目、フェード目の打ち分けは難しいかもしれません。逆に逆球が出にくい安定感はあるかと
    【フィーリング】
    ドライバーを振り切る抜群の爽快感はありつつ、左に行きづらい、やはりいいシャフト。反面、自力でボールを捕まえられない方を助ける程のお助け要素はありません。
    【総評】
    個人的には、シャフトがやや短くなったのもありますが、タイミングが合いづらくプッシュアウトが多くなりました。DGのS200をアイアンに使用中の方にオススメかなぁと。
    モーダス120 のSを使用中なので、ちょっとしなり感としなり戻り感が合わない印象です。
    なお、掴まえてフック系でも弾道は高めになります
    ボディターン強めに打つと、ハイフェードが打ちやすくなる印象です

    過去のクチコミ
    6
    シャフト硬度「S」

    ディアマナBを半年程使用してましたが
    ・タイミングがよりDGに近いフィーリング
    ・ドライバーなので粘りの中に少し弾き感
    上記2点を希望に、こちらで質問に答えて頂いた方々の御意見も参考に購入してみました
    ツアステ709D450にセットして現在のエースシャフトです

    【飛距離】
    ハマった時の飛距離は素晴らしいです
    スイング改善もあるのかもしれませんが、飛距離は純正シャフト使用時に比べて2割近く伸びました

    【方向安定性】
    真っ直ぐ行きやすい
    を、方向安定性とするならいいと思います
    タイミング外すとチーピン気味が出るのは皆様が書かれてる通りですが(苦笑)
    ディアマナBと比べるとちょっと逆球も出やすいです

    【操作性】
    練習場ででも、ドローは打ちやすくフェードは打ちにくいです
    そう言った意味では操作性は若干落ちると思います

    【フィーリング】
    タイミング合った時には、球を長くグッと押した後に心地よく弾いてくれます
    その時の爽快感は心地いいです
    タイミング外すと少し硬めにカツっと弾きます
    上手く打てた、打てなかったがキチンと伝わります

    【その他・総評】
    個人的には、DGのフィーリングでドライバーを打てて僅かに先が掴まえにいってくれる感じがして好きなシャフトです。先が最後に弾くのが少しお助け機能にもなってくれてます
    3W、5Wもこちらにすると飛距離が伸びるかなぁと検討してますが、先が弾きに行く動きが地面から打つクラブに合うのかが心配で決断出来ずにいます
    是非、使用中の方の御意見を色々と伺いたいです

    掴まえに行く動きが強めの方にはちょっと合いにくいかもしれませんね

    個人的にはもう少し濃いめの黄色の方が好きなコスメですが、特徴があるけどクセが少ないこのシャフトのフィーリングにはこのコスメが合っている気もします
    気になる程でも気にいる訳でもないコスメです

    2016/12/31(土)07:29
  • 2017/10/23(月)21:21
    5
    シャフト硬度「S」

    以前に使用した事がありましたが、セッティングの問題だったようです。(PRGRエッグ1)ローボールヒッターなのですが、このサイトを参考にしてEPICに挿したところ疲れてきた時の右の不安が無くなりました。振れてきたときの左の心配はありますが。距離も出ています。

  • 2017/3/11(土)22:11
    5
    シャフト硬度「S」

    以前913D3で使用した時は飛距離も方向性も微妙ですぐに手放してしまいましたがヴェイパープロを手に入れたのをきっかけにコバート用のMTを差してみたら飛距離も方向性もよく気持ちよく振り切れます。
    ガッツリ叩きにいっても当たり負けすることもないしダブルキックで捕まりもいいので元々スライス癖のある自分でも安心して振れます。

  • 2015/11/9(月)16:38
    5
    シャフト硬度「S」

    使用クラブはタイトリスト913D3、ディアマナW60Sからのリシャフトです。
    左に巻くのが嫌でディアマナWを使用していましたが、方向性は良いのですが飛距離が望めず、叩き過ぎると暴れるし…と、少し不安がありました。
    たまたま友人のクラブ購入の付き添いで計測をしたところヘッドスピードが上がっており、今のスペックではスピン量が多すぎて飛距離をかなりロスしているとのことでした。
    そこで店員さんの勧められるままMTの70Sを試したところとても振りやすかったため思い切ってリシャフトしました。
    まだ練習場のみの使用ですが、スピン量が減ったせいなのか今までより20ヤードほど伸びているようです。
    MTは掴まりも程良く安定したフェード?で270ヤードほど飛んでいるようです。ミスしたと思ってもさほど大きな曲がり(右)が出ず、スコアに貢献してくれそうです。
    タイミングが取りやすく、掴まりが程良いのでスイングで無理をしなくても良いのが要因かなと考えています。

    本番で試してみてまた口コミします。

  • 2015/3/14(土)13:54
    5
    シャフト硬度「S」

    「70S」
    60Sでは頼りなく、意図しない球筋になる気がしたので、70Sを試したところ、癖のない先中調子で、振った分だけの仕事をしてくれる感じがとても好印象。913D3に挿してますが、中弾道のフェード系が安定してでます。振りやすくなったため、飛距離のバラつきがなくなりました。ただし、FWのシャフトを重くしないと重量フローが合わないので、現在、エースにするかどうか思案中です。

  • 2014/5/31(土)22:56
    5
    シャフト硬度「X」

    エポンAF-103に装着した6Xを購入しましたが、先端が撓り過ぎる感じで自分のスイングタイミングでは、抑え気味でボディターンを意識した振らないと弾道が安定しません。スインガータイプの人なら飛距離も出せて、特性を活かせると思いますが、自分はDI-6Xをずっと使ってきましたので、柔らかい感じが強くて、使うには難しいですね。カラーリングも黄色なので余計に軽いイメージが出てしまい、振りにくいのですかね。軽いシャフトを使用したいと考えてる人は、イメージだけでも軽く感じるので試してみる価値ありかも。いずれにしても使用率が高いシャフトでも万人向けではないので、スインガーにお奨めします。

  • 2014/2/13(木)20:00
    5
    シャフト硬度「S」

    R11SのBB6XのDRの買い換えを検討でごる5で試打。
    DRは913D2、D3、SLDRで試打。
    当初、叩きにいくタイプなのでATTAS5GoGoで検討していましたが、ショップの店員さんにMTを試打してみては?と言われて試打。

    これが意外に癖がない。BB6と比較すればや挙動はとても似ていますが、インパクトの瞬間に軽くヘッドが走る感じがしました。
    GTはダウン切り替えし時にややヘッドのバタつき感があるように感じましたが、MTにはあまり感じませんでした。

    店員さんは万人受けするシャフトで、癖があまりなく、BBからの乗り換えの方に特に喜んでもらえると仰ってました。

    粘り系なのか?走り系なのか?どっちなんでしょうか?私は中間のような気がしますが、みなさんどう思いますが?

  • 2013/12/10(火)13:33
    5
    シャフト硬度「S」

    ヘッドは新しいGRです。
    鳥かごでの試打なので、飛距離や弾道は不明です。

    振り心地で言うと、控えめなダブルキックと言った感じです。
    切り返しで少しグイっときますが、そこから先は何もしない。最後のところで先が少しブンとくる。
    個人的に、ダブルキックは苦手ですが、MTはそんなにクセが無いので振りやすいです。ただ、振り応えみたいなものが無くて、少し消化不良気味になりそうです。
    私が好きなDiamana Bの方が、振り応えと気持ち良さという点で上かなと思います。あまり固さや重さが前面に出ているシャフトではないと思いますので、幅広いゴルファーに向いてそうです。

  • 2013/12/8(日)11:30
    5
    シャフト硬度「S」

    柔らか目。クセもなく素直なシャフトで振りやすく感じます。
    もともとスピン量の少ない方には、飛距離と方向性の両立可能なシャフトなのかもしれません。


    が、バックスピンの多い私は、高弾道のスピン量の多い球がでますので飛距離性能が高いとは言えませんが、ドロー系の球筋を意識してバックスピンを抑えるとそこそこ飛びます。


    このシャフトに関しては振り心地とカラーが好きなので、近いうち7Xを試してみようと思っています。

  • 2013/11/11(月)20:49
    5
    シャフト硬度「SR」

    以前までHS42前後でしたが、MT−6のSRにリシャフトして打ったところ、HSが45〜48にアップしました。先端がしなるのでヘッドがよく走りますね。玉もグングン前へ進んで飛距離が大幅にアップしました。以前、丸山茂樹が使用していて人気が出たMシリーズと特徴が似ています。私は今もM−65のSRを持っているのですが、比較するとM−65は先端のしなりを感じながらも弾き感が強く、MT−6は先端のしなりを感じながら玉を押し出す感じの粘り系ですね。宮里藍や宮里美香がシーズン中にもかかわらずMTのシャフトに変更したのも納得です。それだけいいシャフトだと実感出来ますよ。

    過去のクチコミ
    5
    シャフト硬度「SR」

    テーラーメイドSLDR純正Sシャフトを使用していましたが、クチコミ通りとにかく玉が上がらない。でも方向はまっすぐ低スピンで飛んでいく。しなりのあるつかまりのいいシャフトに変えればこのクラブ化けるかも・・・と思い新作ツアーAD MT−6のSRシャフトを購入し使用したところドンピシャ!粘り系でしなりを感じながら気持ち良く飛ばせます。玉もしっかりつかまって弾道も高く上がるようになりキャリーも出て低スピンでランも出ます。純正Sシャフトと比較して20〜30ヤード飛距離アップしました。最高です。HS43くらいですがMT−6のSシャフトでもいけそうな感じです。

    2013/11/9(土)00:07
  • 2022/4/3(日)13:06
    6
    シャフト硬度「S」

    RMX116にも合うスリーブが付いたシャフトを見つけた(中古ですけど)ので衝動買いしました。ダブルキックということなので、基本的には元調子系が好きな人にはベストマッチかと思われます。同じフレックスでも、このシャフトは若干柔らかく感じるのは私だけでしょうか?弾道は中弾道より少し高く打ち出しと思われます(私の場合)。切り替えしはFLEX;Sの為、フワフワ感はない様です。球筋は若干ドロー気味なので私の通常の球筋。方向性は問題なくグッドかと思います。飛距離は230〜240ydなのでイイと思います。

    過去のクチコミ
    7
    シャフト硬度「S」

    MP513のパワーバージョン、メーカーカスタム品(言葉は正しくないかも)を購入しました。勿論、中古ですけど。7Sバージョンというのが購入した動機ですかネ。ノーマルバージョンがメインで使用するドライバーなので、パワーバージョンも抵抗なく使用できました。ダブルキックという特性は、ストレート系ドロー系ショットが得意のプレイヤーにはドハマリのシャフトかと思います。飛距離は、今のところ230〜240ydといったところです。6SRのダイアモンドスピーダーを装着したノーマルバージョンが240〜250(厳密には248です)ヤードですので、私には今のところノーマルバージョンが合っているのかナ。7S位になると“撓り”をあまり感じないのは私だけかな?私の周りに7Sや7?を使用している人がいないのでそのあたりは不明です。

    2019/10/25(金)16:14
  • 2022/1/1(土)10:44
    6
    シャフト硬度「S」

    GBB epic subzero 3Wに装着。ティーショット、フェアウェイで安定したしなりでボールを捕えてくれました。飛距離も計算できるところまでキャリーで持っていけます。ドライバー用に7Sを装着予定。シャフトでゴルフは楽になることを実感。

  • 2021/4/8(木)11:45
    6
    シャフト硬度「S」

    たまたま通販サイトでpingg400ドライバーに刺さっているものを気まぐれで購入しました。まだ本番2回目ですが、普通に軽く打ち下ろすだけで真っ直ぐキャリー250ヤード。ドライバーが1番得意になってしまいました。色々試してみるもんだなぁーと実感したしだいです。

  • 2017/12/19(火)12:45
    6
    シャフト硬度「X」

    今回jbeam・galphaに6Xをチップ挿入長35mm、45.5インチ仕上げで組みました。やはり6Sよりシッカリしてますね。jbeamは挿入長もう少しとれるので40mmでも良かったかなと思います。インパクト付近での走りはさすがMTですね。6Sでは叩くと暴れてたのがXで落ち着きました。70g台はちょっとテイストが変わるような感じがしたので今年は6Xで様子見です。切り返しでタイミング取りやすく、打ち出し角をあげたいって人はこのシャフトはまるんじゃないでしょうか?

  • 2017/8/3(木)23:19
    6
    シャフト硬度「S」

    初めまして
    こちらのサイトを参考に購入させていただきました。

    私、ゴルフを昨年1月から本腰を入れて取り組みました。 スコアは103〜118... 思うようにドライバーが飛ばなく色々と工夫しました… 結果、矛先は道具へ…10本ぐらい買い替えしました。
    様々なメーカー…

    落ち着いたのがタイトリスト
    ヘッド
    910D2〜915D2〜913D3〜913D2

    シャフトも色々とカチャカチャし、これも様々なメーカーを変えました…

    その結果、私が安定したのが
    913D2 ツアーAD MT6Sです。

    7割のスイングで240yd
    やっと、ゴルフを楽しんでます。
    飛距離を求めて9割でタイミング合えば260yd飛んでます!

    先月やっと95前後のスコアになり安定!今も練習しております。

    ヤッパリ、ドライバーが安定するとゴルフをエンジョイ出来ますねぇ〜
    (*´∀`)♪